プラグイン・機材

プラグイン・機材

【無料】UAD「1176 Classic FET Compressor」が期間限定無償配布!

音のクオリティは有料販売されているUADプラグインそのものです。1176コンプの特徴である超高速アタック&リリース、存在感のある倍音特性なども忠実に再現されています。
プラグイン・機材

【画像付き】Plugin Boutiqueでの買い方を解説

海外サイトということもあり、わかりずらい、なんか怪しい、、とか思う人もいるかもしれません。この記事ではPlugin Boutiqueでよく買い物をする私が、実際の購入方法からダウンロード方法まで紹介していきます。
プラグイン・機材

【DTM】DELL Inspiron14 ノートPCをDTMで使ってみた

DTM用のノートPCとしてDELLのInspiron14 5445 を新しく購入しました。スペックや特徴、実際に使ってみて良かった点や悪かった点について話していこうと思います。
プラグイン・機材

【iPhone、Android対応】MIDIキーボードとスマホを接続する方法

MIDIキーボードはPCに接続する場合がほとんどなので、スマホでの接続は少々面倒なところがあります。 この記事では具体的な接続方法や端子ごとの変換方法についても紹介していきます。
プラグイン・機材

【初心者にもおすすめ】コスパ最強MIDIキーボード5選

鍵盤数や互換性など含めどの商品を選んだ方がいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。 この記事ではMIDIキーボードを選ぶ際の重要なポイントとおすすめの商品について厳選して紹介していきます。
プラグイン・機材

【XLR】最強マイクケーブル5選。種類と選び方とは

マイクケーブルは価格や素材によって音が変わってくると言われていますが実際にどのようなケーブルを選べばいいのでしょうか。 この記事ではマイクケーブルの種類とおすすめする商品について紹介していきます。
プラグイン・機材

コンデンサーマイクが壊れる原因と保管方法3選

高価なコンデンサーマイクを長持ちさせるためにコンデンサーマイクの弱点についてしっかり知っておく必要があります。この記事では予算ごとにマイクの保管方法について紹介していきます。
プラグイン・機材

【DTM初心者】一番最初に買うべきおすすめプラグイン

楽曲製作のジャンルや目的によってDTMのプラグイン選びは変わってきます。この記事では定番プラグインや個人的な使用感、さらにセールの特徴についても紹介します。
DTM・作曲

【FL Studio】【Cubase】ワイヤレスイヤホンを使ってDTMをする方法【Bluetooth】

最近ではワイヤレスイヤホン、ヘッドホンなどBluetoothデバイスが普及してきています。DTMをするユーザーにとっても出先などでDAWを使用する際にワイヤレス機器が使えると便利かもしれません。この記事では設定の仕方について順を追って説明していきます。
プラグイン・機材

【DTM】誰でもできる宅録の始め方【歌ってみた】【ラップ】

近年はhiphopや歌ってみた動画など、宅録でもクオリティを求められるコンテンツが充実しています。実際に自宅の一室で曲を録り、成りあがっていったアーティストも沢山います。宅録を始めるのに必要なものや、あると便利なものについてもご紹介します。...