DTM製品・プラグイン

【無料】ビートメイクでよく使うフリープラグイン7選【DTM】

最近は優秀なプラグインが無料配布されることも増えてきているようです。 私もDTMにはそれなりに課金してきましたが、それでも無料プラグインには世話になり続けています。 この記事ではビートメイクを中心によく使う付属&無料プラグインについて紹介していきます。
DTM製品・プラグイン

「挿すだけ」で簡単にサイドチェインができるプラグイン9選【DTM】

サイドチェインとダッキングの違い正確にはサイドチェインはエフェクト処理の「手法」であり、ダッキングはエフェクトの「効果」という違いがあります。サイドチェインの手法とは、エフェクトのかかり具合を他のトラックの信号(サイドチェイン入力)によって...
DTM製品・プラグイン

最強シンセ「SERUM2」がリリース!実際に使ってみた感想【DTM】

シンセプラグインの覇権を獲りつつある大人気シンセ、Xfer records「SERUM」が待望の大型アップデートです。アップデートに伴い新型のSERUM2がセールを開催しています。Xfer records SERUM2 定価:249ドル→189ドル(約28,100円)
機材

最強ベース用シールドおすすめ7選【初心者向けからハイエンドまで】

ベースの演奏や録音にはどのくらいの長さのシールドを選んだらいいのでしょうか? さらにベース用シールドとギター用シールドに違いはあるのでしょうか? この記事ではこれからベースを始める人の最初の1本から、音にこだわる人向けハイエンドモデルまで、おすすめのシールドを厳選して紹介していきます。
DTM製品・プラグイン

【DTMプラグイン】最強ソフトシンセランキング【EDM】

EDMはもちろん、ヒップホップからボカロまで、近年のDTM楽曲制作で欠かせないのがシンセプラグインです。 今回はプロも使用する有名シンセプラグインを格付けランキングにしてみました。 付属音源のシンセだけでは物足りなくなってきた、プロのような音作りをしたい、という人は必見です。
機材

【ワイヤレスイヤホン】左右の音量バランスが違っていた件【AirPods】

個人的に使っていたワイヤレスイヤホン(AirPods)が今年(2025年)の1月ごろから左右の音量バランスが偏るようになりました。 最初は若干の偏りでしたが、1か月ほど経つとかなり音量が偏るようになったので、原因と対策を記事にまとめてみようと思います
DTM製品・プラグイン

Loopcloudを使ってみた感想 解約後や著作権についても解説【DTM】

ロイヤリティフリーの音源サブスクリプションサービスはSpliceやFL Cloudなどいろいろなサービスを使ってきましたが今年からLoopcloudの年間契約をしたので、実際に使ってみて良かった点、悪かった点について紹介していきます。
DTM製品・プラグイン

【3/11まで】Analog Lab Proが半額!セール情報&レビュー【DTMプラグイン】

Analog Lab ProはArturiaのアナログシンセ音源を一つにまとめたプラグインです。ビンテージサウンドからモダンサウンドに至るまで、歴史を作ってきた数々のアナログ名器をエミュレートしています。
DTM製品・プラグイン

【コスパ最強】おすすめリバーブプラグイン6選【DTM】

実はリバーブにも種類があり、使い分けることでその力を最大限発揮することができます。この記事ではリバーブの使用目的から種類、そしておすすめのリバーブプラグインについて紹介していきます。
機材

1万円以下、1万円台で買えるオーディオインタフェース【安い】

楽曲制作や配信でオーディオインターフェースは必要なのでしょうか。 この記事ではオーディオインターフェースの仕組みから音質、端子についてわかりやすい図や画像で解説します。 1万円台のオーディオインターフェースを中心に、さらに1万円以下で信頼性のある製品も紹介します
ryo_111をフォローする
タイトルとURLをコピーしました