Hiphop 【ヒップホップ】プロに近づけるためのミキシングテクニック ヒップホップビートのミックスには普通のポップスと異なる独特の文化が存在します。 ミキシングのテクニックを知ることでビートのクオリティが上がり、あなたのビートを欲しがるラッパーも増えるかもしれません。 この記事ではEQのかけ方から音量バランス、マスタリング、さらにちょっとした小ワザまで解説していきます。 2025.07.02 Hiphop
Hiphop 【ヒップホップビート】メロディの作り方と便利なスケール4選 この記事でいうメロディとはビートのドラム、808ベース以外の上で鳴っている音いわゆる「上モノ」のことを指します。ラッパーが歌う方のメロディではないので注意してください。さらにこの上モノたちは「サンプリング」という既存の音源を使った手法で作る... 2025.07.02 Hiphop
Hiphop 【ヒップホップ】有名曲から見るビートの構成と小節数 ヒップホップビートはずっと同じ音が鳴っているわけではありません。パートごとに変化を与えていくのが一般的です。フックですべてのインストを鳴らすと考えて、そこから引き算方式で作っていくのが初心者のうちはおすすめです。 2025.07.02 Hiphop
DTM・作曲 【FL Studio】ミキサートラックの使い方完全解説 楽器にミキサーを割り当てるミキサー自体ははF9キーを押すと表示されます。チャンネルラック→ミキサーFL Studioは音源プラグインやサンプルをチャンネルラックという部分に読み込ませて鳴らすのですが、その音源の出力先をミキサーに割り当てる必... 2025.07.02 DTM・作曲
DTM・作曲 【5分で分かる】FL Studio グループトラック・センドリターンのやり方【ミキサー】 グループトラックだけオフにしてエフェクト用トラックをオンにすればエフェクトの音を単体で聴くことができるので、グループトラックとセンドリターンを併用することをおすすめします。 2025.04.27 DTM・作曲
Hiphop 【最新版】Hiphopビートのキック打ち込みテクニック HiphopのキックはEDMの4つ打ちやJ-POPのような表ノリのキックと違うので、複雑に感じる人は多いかもしれません。個人的にキックをそれっぽくするコツは、バックビート(裏ノリ)を意識できているかだと思っています。 2025.07.02 Hiphop
DTM・作曲 【FL Studio】ピアノロールの最強ショートカットキー&時短機能 FL StudioのピアノロールはDAWの中でもトップクラスに使いやすいと言われています。ですが基本英語表記ですし、意外と知られていない機能も多いです。今回はそんなFL Studioのピアノロールを使いこなすための時短テクニックについて紹介... 2025.04.14 DTM・作曲
DTM・作曲 【作曲】参考曲をパクらずに真似する裏ワザ4選【DTM】 参考曲(リファレンス)の重要性「パクリになるくらいだったら既存曲を参考にしない方がいい」と感じる人も少なくないかもしれません。しかし参考曲を用意することは、完成までのスピードを上げるためにめちゃくちゃ重要です。それはなぜかというと、楽曲の完... 2025.04.14 DTM・作曲
Hiphop 【無料】ビートメイクでよく使うフリープラグイン7選【DTM】 最近は優秀なプラグインが無料配布されることも増えてきているようです。 私もDTMにはそれなりに課金してきましたが、それでも無料プラグインには世話になり続けています。 この記事ではビートメイクを中心によく使う付属&無料プラグインについて紹介していきます。 2025.07.02 Hiphopプラグイン・機材
プラグイン・機材 「挿すだけ」で簡単にサイドチェインができるプラグイン9選【DTM】 サイドチェインとダッキングの違い正確にはサイドチェインはエフェクト処理の「手法」であり、ダッキングはエフェクトの「効果」という違いがあります。サイドチェインの手法とは、エフェクトのかかり具合を他のトラックの信号(サイドチェイン入力)によって... 2025.07.02 プラグイン・機材