DTM製品・プラグイン

VST、AU、AAXとは?使えるDAW一覧表【DTMプラグイン】

  DAWやOSによって対応しているプラグイン規格は変わります。「プラグインをダウンロードしたけれど動かない」、「よくわからないから全部ダウンロードしている」という人はこの記事を読めば解決するかもしれません。
DTM製品・プラグイン

【無料】UAD「1176 Classic FET Compressor」が期間限定無償配布!

音のクオリティは有料販売されているUADプラグインそのものです。1176コンプの特徴である超高速アタック&リリース、存在感のある倍音特性なども忠実に再現されています。
DTM製品・プラグイン

「Xpand!2」が70%OFF!セール情報&レビュー【DTM】

Xpand!2はプリセットを選ぶだけでも曲作りができてしまうので初心者の方にもおすすめです。何より網羅系マルチ音源をこの価格で買うことができるので、コスパは最強だと思います。
DTM製品・プラグイン

【画像付き】Plugin Boutiqueでの買い方を解説

海外サイトということもあり、わかりずらい、なんか怪しい、、とか思う人もいるかもしれません。この記事ではPlugin Boutiqueでよく買い物をする私が、実際の購入方法からダウンロード方法まで紹介していきます。
DTM製品・プラグイン

【UAD】Moog Minimoogが80%OFF!実際に使ってみてのレビュー

「UAD Moog Minimoog」を含む3種類のUniversal Audioシンセプラグインバンドルが91%OFFセール中です。Minimoogの歴史から実際に使ってみた感想まで紹介していきます。
DTM・作曲テクニック

【DTM】ミックスの勉強におすすめの本8選【初心者】

結論、ミックスの知識はインターネットだけでも身につくと思っています。ではなぜ初心者の方にミックスの本をおすすめするのか?この記事では個人的にミックスのレベルを上げてくれた本や、多くの音楽家に評価されている本を紹介していきます。
機材

【DTM】DELL Inspiron14 ノートPCをDTMで使ってみた

DTM用のノートPCとしてDELLのInspiron14 5445 を新しく購入しました。スペックや特徴、実際に使ってみて良かった点や悪かった点について話していこうと思います。
機材

【iPhone、Android対応】MIDIキーボードとスマホを接続する方法

MIDIキーボードはPCに接続する場合がほとんどなので、スマホでの接続は少々面倒なところがあります。 この記事では具体的な接続方法や端子ごとの変換方法についても紹介していきます。
機材

【初心者にもおすすめ】コスパ最強MIDIキーボード5選

鍵盤数や互換性など含めどの商品を選んだ方がいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。 この記事ではMIDIキーボードを選ぶ際の重要なポイントとおすすめの商品について厳選して紹介していきます。
機材

【XLR】最強マイクケーブル5選。種類と選び方とは

マイクケーブルは価格や素材によって音が変わってくると言われていますが実際にどのようなケーブルを選べばいいのでしょうか。 この記事ではマイクケーブルの種類とおすすめする商品について紹介していきます。