※このサイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります。
なお、レビューに関して企業から商品の無償提供などは一切受けておりません。
セール情報
AIR Music Technologyのマルチ音源シンセ、「Xpand!2」がセール中です。

¥16,641→¥4,826 (2025年2月時点)
さらに「Xpand!2」を含む3種類の音源を揃えることのできるバンドル、「AIR Legends Pack」もセール中です。

¥33,118→¥16,476 (2025年2月時点)
Xpand!2の特徴
・4チャンネルマルチティンバー操作

Xpand!2は最大4つのパートを設定することができ、それらを組み合わせることで独特のサウンドメイクを可能にします。
・6つのスマートノブ

選択したパートに応じて6つのスマートノブが設定されます。これにより重要な操作を簡単に行うことができます。
さらにすべてのパートのスマートノブを同時にコントロールすることも可能です。
・合計2500以上のプリセットとパーツ
シンセ系音色からドラム・パーカッション、さらにはエスニック系の楽器まで多数のプリセットが収録されています。
その他の機能
・50種類のエフェクト
・アルペジエーション機能
システム要件
Windows
- Windows Windows 7 Service Pack 1 以降
- 最低デュアルコア 2GHz (Intel Core i5 または i7 を推奨)
Mac:
- Mac OS X 10.10以降
- Intel ベースのプロセッサ (Core i5 または i7 を推奨)
- Apple Silicon対応
推奨スペック
- 最低RAM 4GB(8GB以上を推奨)
- 1GB のハードドライブ空き容量 (ダウンロードとインストール)
- インターネットアクセス(ダウンロードと認証)
- このソフトウェアを認証するには、無料の iLok アカウントとライセンス マネージャーが必要です (物理的な USB iLok は必要ありません)。
実際に使ってみてのレビュー
プリセットの幅が広い
プリセットが2500と数で見ても多いのは確かですが、Xpand!2の強みはプリセットの幅の広さだと思います。
シンセやピアノのプリセットが多いマルチ音源はよく見ますが、ベルやパーカッション系などの音色の多さに驚かされます。
個人的には日本楽器などを含むエスニック系音色があるのも嬉しいです。
初心者にもおすすめ
プリセットを選ぶだけでも曲作りができてしまうので初心者の方にもおすすめです。
何より網羅系マルチ音源をこの価格で買うことができるので、コスパは最強だと思います。
動作が軽い
CPU負荷が軽いのも特徴です。
気軽に立ち上げることができるのでガイドメロディなどを打ち込むときにも使えると感じました。
音のクオリティは価格相応
コストパフォーマンスに優れている点が魅力ですが、やはり本格的な専用音源には劣ると思います。
例えばストリングスやピアノなどはリアルさを追求するなら、何十、何百ギガバイトという容量の専用音源を使った方がクオリティが高いのは明らかです。
しかしXpand!2は高級な専用音源にはない手軽さが武器になります。
曲の構想や細かい味付けにはもってこいの音源だと思っています。

AIR Music Technology「Xpand!2」
¥16,641→¥4,826 (2025年2月時点)
コメント